2010年12月15日水曜日

ニューオープン!??

残念ながらWestwood2号店ではありません、 、

本日納品に伺ったPEACE TOKYO様が明日12/16新店「Allo」をオープンします!!!
場所はセレブの街二子玉川、再開発が進む東地区です。
レセプションパーティーの準備中の店内をパチリ☆



真新しい店内に光るアンティークの数々、どこかほっとした気持ちにさせてくれますね。コーヒー片手にボケっとしたい!
夜も気持ちいいんだろうなぁ、お忙しい中ありがとうございました。

次回はプライベートでお邪魔します。
自転車でショッピング、からの~Allo!!!*こんにちは。って意見です。

うん、最高♪

2010年12月10日金曜日

いよいよ明日からセールです!

お客様へ日頃の感謝を込めて年末のセール を開催致します。


従業員一同、皆様のご来店をお待ちしております。

2010年11月20日土曜日

秘密基地!?

こんにちは、本日は渋谷区代々木のお客様へ納品に行ってまいりました。
中へ入ると・・・おおっ!なんだなんだ♪

レンガ??ここはいったい・・

瓦屋根まで!木箱のテーブルと椅子がいいですね。 

こういうのボクも大好きです。

見上げれば青空じゃないですかっ!!!

かわいいタイルのカウンターにはカフェチェアーがきまってます☆ 

こちらは建築事務所のショールーム兼憩いの場なんです。

打合せに来た人の想像力を刺激しそうな楽しい空間ですね!

スタッフの方々のさわやかな笑顔が印象的でした。

今回納品させて頂いたのは、、

ホイールバックチェアとドローリーフテーブルです。

マッチしてますね~☆うんうん。

S様今日はありがとうございました。

またのご来店心よりお待ちしております。

2010年11月8日月曜日

チェア修理と告知

渋谷区にお住まいのお客様からチェアの修理のご依頼を頂き、
先日納品に伺わせていただきました。
コンクリートと木のぬくもり、モダンとアンティークの融合が
とても素敵なお宅でワクワクしてしまいました。
日の光もたっぷりで気持ちいい!

今回修理を行ったのはトーネットの通称“No.14”ベントウッドチェアと
ご主人のおじいさまが使っていたというデスクチェアです。
しまった、、修理した椅子の写真を撮り忘れました、、
うちで修理したのは奥の真ん中です。背もたれしか見えないですが・・・。

ベントウッドチェア(曲げ木の椅子)すべてデザインが違うものが

置かれていて楽しいですね♪

おいしいコーヒーごちそうさまでした。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

*告知をしていませんでしたがウエストウッドもツイッターしています。

最新の入荷情報やSALE情報、アンティークに関することなどをつぶやいています。

フォローよろしくお願いします。

@westwoodjp

http://twitter.com/westwoodjp

2010年11月1日月曜日

秋のお便りが届きました!

Salon de bonheur から秋のお便りが届きました!


キャビネットを秋色に衣替えです ^^ ♪

2段目は、オリジナルで上絵付けされた食器です。
実の柄がキュートです~♪♪☆

衣替え前のキャビネットです。
キャビネットのキータッセルも衣替えされ今は何色なんでしょうか^^?
季節に合わせキャビネットの食器とキータッセルが替わり楽しさが伝わるお便りです。。。♪


Salon de bonheur
世田谷区の隠れ家的なサロンにて英国式紅茶教室&マナー教室を開催しております。ゆったりと寛げる異空間で素敵なティータイムを一緒に過ごしませんか?大好きな食器や銀器・絵付けした作品などをご紹介しております♪


グット寒くなり美味しい紅茶で体を温め・心も温めませんか!
お便りありがとう御座いました。

2010年10月24日日曜日


先日東京ビッグサイトにて第24回メガネの国際総合展IOFT2010が行われました。



ドイツ・ベルリンより出展されたLUNETTES KOLLEKTION/リュネット・コレクチオン 様の展示ブースにwestwoodの家具を使っていただきました!限られたスペースにうまくまとめられてイイ感じ!





ヴィンテージにインスピレーションを受けて現代風にアレンジしたアイウェアというコンセプトの眼鏡達、洗練されたデザインにどこか懐かしい雰囲気でとてもかっこよかったです。






後日嬉しいメールを頂きました。


今回の展示でコンテストのメンズ部門グランプリ受賞!!!うわーすばらしい!おめでとうございます!

いやはや、要チェックですね、LUNETTES KOLLEKTION!!!

http://www.lunettes-kollektion.com/



2010年10月12日火曜日

あっ!westwoodだ!!

みなさんこんにちは。
今回は、井の頭通りを走る車での出来事を書いてみました。

井の頭通りを車で走っていると !
あれ!ANTIQUES!!寄ってみますか!

じゃーん!westwood~ 可愛らしい自転車がだな!

よし。中も見てみますか!!

おーーー天井がシャンデリアでいっぱいだ!!わオ。

驚いた所で to be continued
只今、westwoodの天井は、シャンデリアでいっぱいです。
新しい照明との出会いがあるかも知れません。
是非、一度ご来店下さい。
従業員一同、楽しみにお待ちしております。
OPEN 11:00~19:00 木曜日が定休日です。
この続きは、・・・好評でしたら書きます。^^;

2010年10月4日月曜日

ドームの天吊灯が点きました!

本日、お客様のお宅に照明を取付に伺いました。

細かく職人さんが仕事をされ、とても素敵な漆喰の壁と天井が完成です。
照明の明かりが反射して、また一味あるお部屋になっています。
そのお部屋にドームの天吊灯を設置致しました。
オ~!素晴らしい^^ ~☆

このドームは、直径が55cmありとても存在感があり迫力があります。
お部屋とのバランスもGOOD、とても落ち着く空間です。

これからアンティーク家具が入り更に楽しみです。
ドームがポッワ~と点り暖かな明かりがこれからの季節更に
いい感じです。

家具が入りましたらまた、伺わせて下さい。
お願い致します。

2010年9月27日月曜日

オイルランプでゆったりしては

みなさんこんにちは!
今日も雨で少し肌寒いです。
熱かったのも嘘のようにぐっと寒くなって来ました。
こんな時は、お家でオイルランプをつけてみませんか。



ゆらゆら燃える火を見ていると和みます ッホ。。。

ぼーーっと過ごす日も良いものですよ。

2010年8月31日火曜日

ティールームへようこそ!!

お客様に許可を頂き商品納品のタイミングで写真を撮らせて頂きました。
ご協力有難う御座います。
お客様は、英国式紅茶教室を少人数制で週末のみレッスンをされています。
それでは、入ってみましょう!
いらっしゃいませ。

これからどんな、紅茶と楽しい時間を過ごせるのかわくわくします。
とても素敵なアプローチです。^^!
 

暖炉とソファーセットが出迎えてくれました。
とても気分のいい空間です!
 
さー奥に行きましょう。
ドロリーフテーブルで早速、紅茶を頂きましょう。
あっ!肝心の紅茶の写真が・・・・・・・すいません。撮るのを忘れてしまいました。^^
もっとお伝えしたい事が沢山ありますが今回は、ここまでに致します。
今後も家具でご協力させていただければ幸いです。
有難う御座いました。
PS。紅茶の写真が紹介できませんでしたが、とても綺麗で美味しかった・・・気になるでしょう!^^

2010年7月21日水曜日

秘密。

みなさまこんにちは。
ご無沙汰をしてしまいました。
夏真っ盛りですね。
気がふれてしまいそうな暑さが続いてますね。
でもここ最近夕焼けが綺麗なので、夕方だけは文句を言わずに外に出られます。
orange colored sky!!

さて、遅れていた入荷も無事完了いたしました。
お待たせいたしました!
只今店内にはほとんどこの度の入荷でやってきた商品ばかりです。


そのなかでわたくし、大発見をしてしまいました。
言っちゃおうかな。。
やめとこかな。。。
。。。。。
やはりひとり占めは良くないので、発表します!!
このペアのベッドサイドキャビネット。


ある日、ひっくり返してワックスをかけていました。

ひとつ目は無事終了。

ふたつ目にとりかかったところ。。。


がたっ。


引き出しは外してあるのに、有り得ない物音にびくびく。
よくよく見ると、引き出しスペースの奥に謎の仕切りを発見。


それを開けると、更に2つのミニ引き出しが!!!

間取りはこんなかんじです。


それはもう、大興奮です。

スタッフ2人でキャビネットをモデルに撮影大会を開きました。


ペアのキャビネットの片方だけに秘密の引き出しなんて、なんとも洒落ています。
わたしだったらなにをしまおう。
westwood 横山

2010年6月28日月曜日

続極上体験。

みなさまこんにちは。
先日はわたくしの極上体験についてお話ししましたが、只今店内にはあのアームチェアと甲乙付け難いレザーのウイングチェアがあります。


ご覧の通り、かなりのふかふか加減です。
腰を据えたら、約5秒待ちます。
クッションから空気が抜けるまで、しばしの我慢です。

ただしひとつ問題が。
座り心地をこっそり愉しむ派のわたしですが、空気の抜ける音がするのであまりこっそりできません。。。

座るときには堂々と!
みなさまも是非!!



westwood 横山

2010年6月23日水曜日

山水風景。

みなさまこんにちは。午前中はすごい雨でしたね!!

最近のわたしのお気に入りは、このランプです。
作者はドーム氏。
ついつい見惚れてしまいます。
瞑想までできそうです。



近頃はアンティーク照明の資料など意識して見るようにしていましたが、ここにきてやっとその良さがわかってきたような気がします。

ガラス加工の技法についての文献を読んで、すぐにその場で実物を確認できるなんて、なんと恵まれた環境なのでしょう。

スタッフから、

「林のなかから水面を覗いてるみたいじゃない?」

などとすてきなひとこと。

ああ。

持ち帰って心ゆくまで眺めていたいものです。

westwood 横山

2010年6月16日水曜日

湿度。

みなさまこんにちは。
とうとう梅雨入りしましたね。


westwoodには、大きな加湿器が3台あります。
乾燥に弱いアンティークファニチャーのために24時間フル稼働です。

なんだかどうにも体がだるくて仕方なく、今日は暑いからなどと思いつつふと湿度計に目を遣ると、なんと湿度90%を超えていました。

おっと。

慌てて休止ボタンを押しました。

これでは人間の方がついていけません(笑)


蒸し暑い日が続きそうですが、みなさまもどうか体調など崩されぬよう。
それではまた次回。


westwood 横山

2010年6月8日火曜日

猫。

みなさまこんにちは。
わたくしごとではございますが、横山本日、このコーヒーテーブルを購入いたしました。



素敵とは思っていましたが、昨日までは買おうだなんて思っていなかったのに。
まるで恋です。
ひっくり返してワックス掛けをしていたところ、そのお御脚にノックアウト。
にゃんっ
ってしてます。
所謂猫脚ですが、とにかく にゃんっ なのです。

そんなわけで、昨夜は深夜まで模様替えをしていました。
さっそく営業後、お持ち帰りです。
わたしのお部屋にこのにゃんがやってくるとおもうと。。。
わくわくして仕様がありません。

それでは、今日はテーブルを抱えて軽くスキップで帰宅します。


westwood 横山

2010年6月7日月曜日

極上体験。

みなさまこんにちは。
6月ですね。梅雨入り前の束の間の過ごし易い日々を愉しみたいものです。

只今westwoodには先月倉庫からやってきた、世にも心地よいアームチェアがあります。
クッションはほわほわのふっかふか。
背もたれのサイドが内側に入っているので、まるで守られているかのような座り心地です。
わたしも時々こっそり座ります(秘密)。
至福のひととき。。。

みなさまどうぞ、騙されたと思って試しにいらしてください!!

westwood 横山

2010年5月29日土曜日

お洒落に。


みなさまこんにちは。
5月最後の土曜日を、如何お過ごしでしょうか。

実はトラックがすこしお洒落になりました。
もし街で見かけてしまったら。。。是非追跡してみてください!
もれなくwestwoodに辿り着けます。


冗談はさておき、6月にはイギリスで買い付けしてきた商品が多数入荷してまいります。
なんとコンテナ2台分。
恐らく6月中旬~後半になる見込みです。
今からわくわくしています。
到着し次第みなさまにもお知らせさせていただきますので、どうぞお楽しみに!!



westwood 横山

2010年5月25日火曜日

船長!!



















みなさまこんにちは。
今日は雨も上がって、久しぶりのお日さまが気持ちいいですね!!

今回はダベンポートをご紹介しようとおもいます。

キャプテン・ダベンポートという船長さんが使っていた、このタイプのデスクを一般に「ダベンポート」といいます。

名前がそのまま家具の名称になってしまうなんて凄いですよね。
羨ましい!



















中はこんなかんじ。

上蓋も開きます。

鍵もかかります。

秘密も守ります。

なんでも来いです。














実はこの子ったら、男性のお客様にモテモテです。


。。。羨ましい!


確かに男の浪漫な香りが漂っております。



















なんとサイドに引出しが。

小さくても収納達人。

ほんとうによくできたよい子です。


それではすてきないちにちを。


westwood 横山

2010年5月15日土曜日

蝶々。

みなさまこんにちは。
ほんとうに好いお天気ですね。


お庭のツツジもきれいです。(街路樹の下、公共物)
こんな行楽日和、ふらふら外に出て行きたい衝動を抑えつつ、今日も元気に営業中です!

そんなわたしの定位置の右ななめ上に、かわいいちょうちょがいます。


おとうさんはミューラーさん。
かわいいはずです。 
                                                                                          



こういったタイプの天吊灯は、ひとつだけでは充分な明かりがとれません。
かといっていたずらにワットを上げてしまうと、デザインが光で飛んだり、元来の美しさを損ねてしまいがち。
間接照明やスポットライトは必須ですね。
かわいい子って、ワガママなものです。。。

それではまた次回。

westwood 横山