2013年9月30日月曜日

They are NEW FACE of shop!!


皆様こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。
店前では落ち葉達が毎日歩道を横行しております。落ち葉を掃き捨てる度に小中高時代の竹ボウキでの清掃を思い出しては、時が経つのはこんなに早いものなのかと郷愁に誘われております。その気になればポエムにも浸れそうな、そんな空気になってきたような気がしますが皆様にもそんな経験があるのではないでしょうか。

と言うわけで、今回は今月倉庫から移動されてきた商品達を御紹介致しましょう。


始めに紹介しますのはこのブックケース。マホガニーの落ち着いた色合いと、自己主張をしすぎないしたたかでシックなデザインと佇まい、「シンプル ザ  ベスト」なブックケースをお探しの貴方にうってつけの一品でしょう。ちなみにガラスも勿論オリジナル。アンティークガラス独特の風合いとのマッチを是非お確かめ下さい。



続きましては、写真左)ダムウエターと写真右)ペアコーヒーテーブルです。

まずこのダムウエター。「無口な使用人さん」という名前に相応しい、回転式の段テーブルです。建築用語では食物品を運ぶ為の小型エレベーターの事を言うそうです。上部の円板を回転させることで、どっしりと尚且つ静かに控えるウエーターの如く貴方だけの食卓をサポートしてくれます。

そしてペアのコーヒーテーブル。ウォールナット素材を使っており、以前ご紹介したネストテーブルに似たデザインですが、何と天板を開けてビックリの収納箱にもなるのです。子供でも簡単に動かせるほど小柄で軽く、収納機能を持つ珍しい商品です。それだけでなく、外見と天板裏と収納スペースの三部分、それぞれ板模様の風合いが異なり使う度に三度楽しめるという特徴があるのです。天板を支えるトルクステー(金具)もチャームポイントと言えるでしょう。更に、ペアといえど杢目もまたそれぞれの持つ個性があります
。それが木工家具選びの醍醐味とも言えるのではないでしょうか。気になった方は是非とも当店で見てみてください。重ねて是非、こちらはオススメしたいところです!

上記の商品は下記のURLで詳細がご覧になれます。

ブックケース
【http://www.westwood-jp.com/furniture/3416.html】
ダムウエター
【http://www.westwood-jp.com/furniture/3699.html】
ペアコーヒーテーブル
【http://www.westwood-jp.com/furniture/3513.html】

それでは、皆様のご来店を心よりお待ちしております。


2013年9月23日月曜日

九月もラストウィーク。

皆様、こんにちは。
最近街中に薄手のジャケットなどを羽織る人が増えてきましたね。
私も朝晩気付けば寝床では布団を被っています。
そんなわけで九月も何といつの間にか最後の一週間となってしまいました。
二週連続、二度目の三連休も終了となり大学生や専門学生さんたちもぼちぼち、学校が始まって休みボケもしてられないのではないでしょうか。
就職活動中の学生さん方、内定が決まってきた人も増える中でこれからが本番の方々もいると思いますがどうか最後まで匙を投げずに頑張ってくださいね。

さて、ここで秋の一服にぴったりの商品をご紹介致しましょう。


こちらはウォールナット素材のポット-カップボードです。
これからの季節、読書や勉強の合間のティータイムで活用されてはいかがでしょうか。
フロント部分が、ボウフロントという弓のような緩やかな曲線の仕上がりに加え、ウォールナットの杢目が更に美しさを引き立てております。
引き出しのハンドルや、引き扉のノブ部分の金具も西洋らしい洒落たデザインですね。
極め付けに短い猫脚も、無骨でないあくまで上品かつ可愛らしさを持った全体的にバランスの良い一点物と言えるでしょう。




棚板の部分はガイドに乗せてある仕様ですので取り外しは勿論、奥・手前とスライドさせることもできます。

当然、使い方は個人の自由ですので数多くの用途でお使いいただけます。小型ですので持ち運びも楽にできますよ。
こういう家具と一緒に季節を楽しまれてはいかがでしょうか。

当店では入荷予定の商品共に、新商品も紹介しております。是非、チェックして頂けると嬉しいです。
それでは、皆様のご来店をお待ちしております。

当店HP
http://www.westwood-jp.com/index.html】

2013年9月16日月曜日

台風も去って、連休もさようなら。

皆様こんにちは、今月目玉の三連休も今日で終わりですね。最終日の今日は生憎の台風でしたが、どう過ごされましたでしょうか?
各地では浸水や建築物等の損壊など痛たましい出来事もあったようで、被害に遭った方々のことを思うと心苦しく思います。

さぁ、そんな9月も中頃に入って参りました。少し前までの猛暑も懐かしい思い出ですね。
ふとそう感慨に耽る私が本日紹介する家具はこちらです。


ネストテーブル六人衆。それぞれの個性派な役者達が店頭でお客様をお待ちしております。ちなみに、ネストとは「入れ子」を指し、統一されたデザインの物のスケールを少しずつ縮めてそれを組とし、重ねて収納できる機能を持ったテーブルをネストテーブルと呼びます。マトリョーシカもこの概念に該当します。



プログラミング用語でも馴染み深いですね。
ちなみに私のお気に入りはこの二つです。




左の写真の手前にある、半月型のマホガニー素材のテーブル。綺麗な木肌の縞模様と緩やかなカーブを兼ね備えた、シンプルかつ飽きない一品です。

そして奥の耳付きのウォルナット素材のテーブルも、それに負けず劣らずの商品です。
これもまたシャープな楕円のボディに素材特有の、漂う水面を連想させる木とは思えない模様もさながら、右の写真をご覧頂くと一番小さな子には可愛らしい意匠の幕板が付けられており、引き出しやすい工夫も施されています。マホガニーのテーブルにも同様の加工がされています。

入れ子のテーブル達は、自分の親の足位置に形を合わせて収納される為に天板の側面は直線になっていますが、これは右の写真にあるように各テーブルには収納の機能を向上する上で天板をかける構造が設けられている為でもあるのです。

 



こんな優雅な使い方もしてみたいですね。
それでは、皆様。またの更新をお楽しみに。

入荷予定の商品も是非チェックしてみて下さい!
【http://www.westwood-jp.com/ctg/coming.html】







2013年9月9日月曜日

2020年東京オリンピック決定!!

皆様こんにちは。
日に増して気温もかつての猛暑からはゆっくりと下り坂になってきたのではないでしょうか。朝は逆に寒いくらいです。

さて、巷に騒がれている2020年の東京オリンピック開催決定。この7年後という長そうであっという間な期間に日本では様々な意気込みと課題が渦巻いていくかと思います。
落選したトルコやスペインの方々にはお気の毒でしたね.....。


ところで、この完成予定イメージの新国立競技場、建築デザインされたのはザハ・ハディド氏という女流建築家だそうです。皆様はどう見えますでしょうか?私は右を向いたカブトガニです。

前回の開催が49年前の1964年。そして今年から7年後となると私は三十路のおじさんです。その頃になって今という昔を振り返った時にどう思うのか、誠に感慨深いところがありますね。

さて、そんなオリンピックに備えてご自宅でのテレビ観戦のお供へ参考にと、最近倉庫から入荷いたしました商品を紹介させて頂こうと思います。


ワインレッドのウイングソファです。シングルとペアとで揃っております。
そもそもウイングソファのウイングとは本来、煖炉の熱から座る人間を防護するためのものとも言われます。ウイングバックとも呼ばれますね。
背もたれの重厚感がきっと貴方を包み込んで日頃の疲れを取り除いてくれるでしょう。座
面のクッションも状態はかなり良好です。
詳細は下記の弊社HPにてご覧下さい。

ーシングルー
【http://www.westwood-jp.com/furniture/3887.html】
ーペアー
【http://www.westwood-jp.com/furniture/3760.html】

それでは皆様、また来週の更新にてお会いしましょう。                                          s




2013年9月3日火曜日

ちょっと早い秋の夜長を楽しみにしてるこの頃。

皆様、こんにちは。
とうとう9月に突入しましたね。
この時期に入るともう一年も残すところ3ヶ月と毎回意識をしてしまいます。
秋の涼しさも少しずつ近づいているということにして、突然ですが今月最初の商品を紹介をさせていただきたいと思います。




いかがでしょうか?このカウチソファ。シェーズロングという背もたれに対しての座面の比率が長く作られています。
腰を掛けるのには勿論、ベッドの代わりにも三人掛けのソファとしても優雅に活躍すること間違いないでしょう。
座面の生地も張り替えてあり、水色と白の配色が一層エレガントにお客様の秋の夜長を演出してくれるのではないでしょうか。
ただし、この商品での腹筋トレーニングはなるべくお控え下さいね。

弊社では続々入荷予定商品のピックアップをしてございます。是非HPにアクセスくださいませ。
それでは皆様、来週の更新にてお会いしましょう。

【http://www.westwood-jp.com/index.html】