2014年5月27日火曜日

シュナイダー兄弟 フレンチアンティークのガラス工芸家たち

みなさま、こんにちは。
前回のミューラーランプに引き続き、本日もランプのご紹介をしたいと思います。

シュナイダー兄弟  Schneider, Freres  1913-1962

兄 エルンスト・シュナイダー(1877-1937)
弟 シャルル・シュナイダー(1881-1953)

シュナイダー兄弟は、パリ市の近くにあるシャトー・ティエリーで生まれたガラス工芸家です。
弟シャルルは、パリ美術アカデミーでデザインを学び、
卒業後は、ガレ工房に入り、さらにその後ドーム工場で働いたのち、
1913年、自分のガラス工場を兄とともに設立しました。

デザインはシンプルなアール・デコ調で、カメオ・グラスやヴィトリフィカシオンの作品にも
幾何学的な文様をエッチングで浮き彫りにしたものが多く、
シンプルな器形、シンプルで明快な色彩、泡や斑点文様などによる表現を得意としました。
製品は「le Verre Francais」の商標で売り出していました。

サインは、底部や足台の部分に刻銘で入れているものが多いですが、
一品制作品に近いものには、「Schneider」のサインか、または「Charder」(シャルダー、CharlesとSchneiderの合成名)を入れています。

 
№0362 天吊灯4灯式 アールヌーボー

 №9671 天吊灯5灯式 アールヌーボー

 №9606 天吊灯7灯式 アールヌーボー

№0346 テーブルランプ アールデコ

№0193 テーブルランプ アールヌーボー


本日は、ここまで!!
その他のシュナイダーランプもございますので、ホームページをチャックしてみて下さい。
次回は、どの照明の紹介をしようかな。
これからもブログのチェックもよろしくお願い致します。

2014年5月20日火曜日

ミューラー兄弟 フレンチアンティークのガラス工芸家たち

みなさま、こんにちは。
最近は日差しも強くなり暑くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
暑すぎちゃう前に、梅雨に入る前に、ピクニックやバーベキューなんていいですね。
わたしは、今の時期を満喫したいなと思っております!!


さてさて、本日はミューラーのランプをご紹介したいと思います。

ミューラー兄弟  Muller, Freres 1895-1936

フランスのモーゼル地方に生まれた男子9人と女子1人の10人兄弟姉妹が
ガラス工芸家のミューラー兄弟です。
その内5人がエミール・ガレの工房で働き、ガレの技法や作品の様式を学びました。
そして1895年に三男のアンリが独立し、リュネヴィルに工房を開きました。
それがミューラー工房のはじまりとなります。
 その後、他の兄弟達も次々と工房に参加し、
兄弟全員、一家でガラス生産を開始しました。
1936年ころまで製作は続けられましたが、その頃に工場を閉鎖しています。

サインは様々で、「Muller」以外に工場地名を入れた
「Muller Freres Luneville」や「Luneville」だけのもあります。
また別に「Muller Croismare Nancy」
これも「Croismare」や「Croismare Nancy」などがあります。


では、お店にありますミューラーランプを
いくつかピックアップし、ご紹介したいと思います。
№0363 天吊灯3灯式 アールヌーボー


№0341 鳥文天吊灯4灯式 アールデコ


№0356 天吊灯3灯式 アールデコ


№9658 天吊灯6灯式 アールヌーボー


№9676 テーブルランプ アールヌーボー


№0287 ウォールランプ アールヌーボー


№0212 フロアランプ アールヌーボー


こちらは一部で、まだまだミューラーのランプございますので、
よろしければホームページをご覧になってください。
ミューラーの他に、ドーム、シュナイダー、サビノ・・・
色々ございますのでこちらもチェックしてみて下さい。
気になる商品や分からないことが御座いましたら、お気軽にお問合せ下さい。

2014年5月13日火曜日

シャビーで丈夫なアンティークロイドルーム

みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
緑がキレイな季節になってきましたね。
暖かくなり夏にむけてオススメの商品をご紹介いたします。

№4144 ロイドルーム アームチェア 1930年代

こちらは、ロイドルーム社製のアームチェアです。
防水処理を施したクラフトペーパーをスチールワイヤーに巻きつけ
機械によって織り上げて作られております。
湿気にも強くとても丈夫です。
色違いもご用意ございます。


 ミントグリーンは、現在在庫2点ございます。
 ロイドルームのバスケットやリネンボックスもございますので、合わせてみても可愛いですね。
ご来店お待ちしておりますので、立ち寄ってみてください。
お待ちしております!!!

2014年5月8日木曜日

POLYPHON社 アンティークオルゴール

こんにちは。
みなさん、GWはどのように過ごされたのでしょか。
楽しく過ごせましたか?
GW中は、遠方よりご来店されたお客様もいらっしゃいました。
遠いところ誠にありがとうございます。

本日は、わたしのお気に入りをご紹介致します。
こちらです!!

№9619 POLYPHON社 アップライトオルゴール style104

ディスクをセットしコインを入れると、1曲演奏するオルゴールです。
ディスクは12枚ございます。
奏でる音がなんとも言えず迫力があり、素敵な音色が響き渡ります。



店頭にございますの、音色を聴きたい方はお気軽にお声掛けください。
スタッフがご案内致します。
スタッフ一同心よりお待ちしております!!

2014年5月1日木曜日

小さめ幅のキャビネット・ブックケース

みなさま、こんにちは。
GWはいかがお過ごしでしょうか?
昨日はあいにくの雨でしたが、今年のGWは晴れそうですね。
お時間がありましたら、是非ウエストウッドへお立ち寄りください。

さて、本日は狭いスペースでも置ける家具たちをご紹介したいと思います!!
高さもそれなりにあるキャビネット・ブックケースを探しているけれど、
置けるスペースがW700もないなぁ・・・
そんな方にオススメの商品を、いくつかご紹介致します。

№4273 インレイキャビネット 1910年代
W62×D35×H160

№3488 ブックケース 1930年代
W56×D37×H174

№4268 ブックシェルフ 1930年代
W54×D23×H173

№4036 ビューローブックケース 1930年代
W61×D44(+32.5)×H195.3×TH75
※それぞれのサイズ表記は、家具の最大部分で採寸しております。

置けるスペースに限りがあるお客様には嬉しいサイズですね。
他にも高さが低めなスモールキャビネット等もご用意しておりますので、
ホームページもご覧になってみてください。
その他、分からないことやご相談事がございましたら、お気軽にお問合せください。
店頭にてお待ちしております!