みなさまこんにちは。
本日はコールボックスについてご紹介をしたいと思います。
コールボックスと聞いて何を思い浮かべますか?
コール、、、電話?電話を置くボックスかな。なんて
私は連想させましたが、そうではありません。
コールボックスとは、暖炉で使用する炭(COAL)入れのことです!!
暖炉があるお部屋は家の中でも良いお部屋で、人が集まるお部屋だったのでしょう。
そこに設置されたコールボックスは良質でデザインされたものが多かったようです。
現在在庫でございますコールボックスは、
マホガニーで作られガブリオールレッグ(獣脚)になっております。
繊細なカーヴィングが施され、炭を入れるボックスとは思えぬ美しさです。
ミラーバックになっているため豪華さが増し、
取っ手の金具もオリジナルのままです。
現在では、
アイディア次第で便利なアイテムになりそうですね。
暖炉があるお部屋は家の中でも良いお部屋で、人が集まるお部屋だったのでしょう。
そこに設置されたコールボックスは良質でデザインされたものが多かったようです。
現在在庫でございますコールボックスは、
マホガニーで作られガブリオールレッグ(獣脚)になっております。
繊細なカーヴィングが施され、炭を入れるボックスとは思えぬ美しさです。
ミラーバックになっているため豪華さが増し、
取っ手の金具もオリジナルのままです。
現在では、
私が連想させたように電話台としてや本の収納として使ったり、
玄関先に置いてスリッパ入れとして使ったりと様々なようです。アイディア次第で便利なアイテムになりそうですね。
↑詳細はこちらにてご確認ください。
その他わからないことが御座いましたらお気軽にお問合せください。