2014年11月30日日曜日

マーブルトップ天然大理石の商品をご紹介

みなさま、こんにちは。
本日は天然大理石を使用しています商品をご紹介したいと思います。

まずは先月入荷しましたNo.4354マーブルトップフレンチビュッフェです。

こちらの大理石は少し赤みがかった茶色に白やグレーの
マーブル模様が混ざった天然大理石です。
緩やかな曲線を描きとても綺麗な状態です。
オークの杢目やガラスのカッティングが美しく
独特のフォルムは迫力があり目を奪います。
オリジナルの金具も大変素敵なのでご注目ください。


お次は、No.3338のフレンチビュッフェです。

こちらの大理石はベージュオレンジがかったあたたかな印象の天然大理石です。
こちらも繊細な彫刻が美しく収納力があり使い勝手が良いです。


こちらは№4147コンソールです。

こちらは青と緑が混ざったような黒の天然大理石で
とても美しい色合いです。


またNo.9592フレンチマーブルトップの
コンソール&ウォールミラーもオススメです。

こちらの大理石は少し赤みがかったオレンジ色が色鮮やかで美しく
ゴールドのアイアンもとても繊細で素敵なフォルムです。


こちらは天然大理石を使用したペントレイです。

黒に白の模様が入った大理石のNo.8018ペントレイは立派な存在感です。


他にも台座に大理石を使用したテーブルランプや置物が御座います。
重みがでて高級感あふれる逸品ですね。
みどりがかったものやベージュや白が混じったものも御座います。
 №0365 テーブルランプ http://www.westwood-jp.com/lights/0365.html

 №9674 テーブルランプ http://www.westwood-jp.com/lights/9674.html


№9677 テーブルランプ http://www.westwood-jp.com/lights/9677.html

№9732 ブロンズ像 http://www.westwood-jp.com/etc/9732.html 

このように見比べてみると石の雰囲気や繊細さもそれぞれですね。
是非店頭でもチェックしてみてください。
心よりお待ちしております。

2014年11月24日月曜日

ベントウッドシリーズご紹介

みなさま、こんにちは。
三連休も今日で最後ですね。充実した休日になったでしょうか。

本日は曲げ木のなめらかな曲線が美しいベントウッドをご紹介致します。
  
まずはベントウッドのハットスタンドよりご紹介致します。
№4239 ベントウッドハットスタンド 1900年代
 ハットをかけたりコートやカバンをかけたり
傘たてとしてもご使用いただけます。
背の高いハットスタンドはお部屋をカッコよくオシャレな空間へ変身させてくれます。

また珍しいのがこちらのハーフのハットスタンドです。
№3912 ハットスタンド 1890年代
 壁際に沿って設置できるので場所をとらず使い勝手も良く
とてもスタイリッシュですね。

  
続きましてこちらはチェアの数々です。
現在の在庫はシンプルなこちら。
 №4071 ベントウッドチェア 1900年代
http://www.westwood-jp.com/furniture/4071.html

背もたれの高く座面に植物モチーフがあしらわれたチェア。 
№3975 ベントウッドチェア 1930年代

背もたれがスピンドルバックになったタイプ。 
№4208 ベントウッドチェア 1950年代

座面部分に植物やお花の模様が施されたデザイン。
 №4187 ベントウッドチェア 1920年代
http://www.westwood-jp.com/furniture/4187.html

ベントウッドチェアを1脚置いてお部屋をオシャレに演出したり、
違うデザインのベントウッドチェアを集めてダイニングテーブルに並べてみたり、
カフェやバーなどで同じデザインをずらっと配置してみたり。
ご自由に組み合わせて楽しんでみてください。

こちらのハイスツールはカウンターにぴったりですね。
№4227 ベントウッドハイスツール 1950年代
http://www.westwood-jp.com/furniture/4227.html

こちらはベントウッドのロッキングチェアです。
一脚このようなロッキングチェアがお部屋にあっても可愛らしいですね。
№4016 ロッキングチェア 1910年代

ベントウッドソファはめずらしく座面部分も状態は良好です。 
 №4066 ベントウッドソファ 1910年代
http://www.westwood-jp.com/furniture/4066.html


ベントウッド商品を集めてみましたがいかがでしたか?
洋間ももちろんモダンなお部屋や和室でも相性がよくコーディネートも楽しめます。
様々な組み合わせを色々検討しながら楽しんでみてください。
もしわからない事やご相談が御座いましたら、お気軽にお声掛けください。

2014年11月23日日曜日

アンティーク家具のブレイクフロントとは

みなさま、こんにちは。
本日は先月入荷しましたローズウッドでつくられた
ブレイクフロントキャビネットのご紹介です。

№4355 ローズウッドブレイクフロントキャビネット


ローズウッドウッドの艶やかな杢目がとても美しく
状態も非常に良いキャビネットなのですが、
名前のブレイクフロントというのはみなさまご存知でしょうか。

ブレイクフロントとは、
収納用の家具で一ヶ所又は二ヶ所、
中央部分が他部分に比べて前方に張り出している
又は後ろへ引っ込んでいるものを言います。
特に18世紀のイギリス・アメリカの本棚、キャビネット、
デスクなどのに多く見られます。
 

 こちらも同じブレイクフロントですね。

№3812 チッペンデールブックケース

このような形のものをブレイクフロントと言います。
お店に来た際は少し気にしてご覧になってみてください。
色んな発見ができると思います。

少しずつ寒さが厳しくなってきておりますので、
みなさまお体には十分お気をつけてください。

2014年11月16日日曜日

アンティーク家具と冬場の乾燥

みなさま、こんにちは。
少し前までは陽が暮れると寒く日中はまだ少し暖かかったですが、
近頃は日中も寒くなってきましたね。
寒くなると共に空気が乾燥する季節になってきました。
乾燥によって喉を痛めたり風邪を引きやすくなったりとみなさま経験があると思います。

そんな乾燥の季節、
アンティークの家具たちも同じ状態です。


木は湿度が高いと水分を含み膨らみ、湿度が低く乾燥すると水分を失い縮みます。
その膨張と収縮を繰り返すと歪みを生じる場合があり、
引き出しがうまく引き出せないな、、、なんてこともありますよね。

日本は夏と冬の気温差も激しく、
ヨーロッパと日本の湿度が違うために起こる現象で特に冬場の乾燥に弱いです。
過度な湿気はカビが生える原因ともなりますが、乾燥に十分注意をしてください。


1年を通じて40〜60%の湿度を保っていただけると
私たち人間にもアンティーク家具にも快適な湿度環境になります。
また家具用の蜜蝋ワックスでお手入れをしてあげるというのもお勧めです。
是非お試しください。
湿度を保った過ごしやすい快適な日常をお過ごしください!!

2014年11月9日日曜日

Royal Copenhagen コバルトブルーのイヤープレート

みなさま、こんにちは。
寒くなるにつれて陽が暮れるのも早くなり、
お店の外の明かりをつけるのが早くなってまいりました。
みなさま風邪をひかぬよう十分に注意してください。

本日は、イヤープレートをご紹介したいと思います。

手描きによるコバルトブルーの絵柄の濃淡がなんとも言えず素敵な、
Royal Copenhagen (ロイヤルコペンハーゲン)のイヤープレートです。


1908年から毎年欠かさず現在まで制作されているプレートです。
イヤープレートを制作する型は、
その年のプレートの生産が終わると壊され処分してしまうので、
その翌年以降では同じデザインを作ることができません。
作られた年に制作され販売したものだけです。

クリスマスプレートとも呼ばれ、
当時デンマークでは一年に一度クリスマスの時期に、
主人がご馳走を盛ったプレートを使用人に贈る習慣がありました。
使用人たちがそのプレートを壁にかけて
飾ったのが始まりといわれています。
日本ではイヤープレートとして親しまれていますが
デンマークではクリスマスプレートとして制作されてきました。

現在の在庫では、
1976年のビベックに水車小屋が描かれたプレートが2枚ございます。
デンマークの田園風景です。

http://www.westwood-jp.com/etc/8023.html
こちらにて、イヤープレートの在庫をご確認いただけます。

生まれた年のプレートをご家族分集めたり、
記念日の年のプレートをプレゼントされるのも想いが伝わり素敵ですね。

2014年11月7日金曜日

アンティーク ファイヤーフェンス

みなさまこんにちは。
前回のブログのコールボックスに引き続き、
暖炉で使うファイヤーフェンスのご紹介をしたいと思います。


イギリスは寒い冬が長く、
イギリスの家庭では冬場だけにかぎらず夏の間も暖炉を活用します。
古くから一年を通して家族の団欒や来客の歓談に
欠かせない存在となってきました。
暖炉は家族・友人が集まる場所であり、
その場所を魅力的に見せるために、努力を重ねたようです。
装飾されたコールボックスやマントルピース・ミラーを置き、
お気に入りの小物や家族の写真を飾っていました。


現在在庫にありますのは、
No.9538とNo.9539のファイヤーフェンス&トングセットです。
火かき棒、ブラシ、トング、スコップ、道具立てのセットになっております。
ずっしりとした重みがあり風格さえ感じられるファイヤーフェンスセットです。




http://www.westwood-jp.com/furniture/9539.html

これからの寒い季節にいかがでしょうか。
ショップのデスプレイとしてもオススメです。
店頭にございますので、気になる方はお声掛けください。