2015年12月28日月曜日

年末年始休暇のお知らせ

*********************************************************************************
■年末年始休暇のお知らせ■
12/29~1/3まで冬期休暇とさせていただきます。
2016/1/4(月)から通常営業致します。

*********************************************************************************

こんばんは、いかがおすごしでしょうか。
2015年も残すところ3日となりました。
westwood antiques の年内の営業は本日までとなります。今年もたくさんのご愛顧誠にありがとうございました。

セールも大盛況に終えることができました。来年の配送のお客様、しっかりと仕上げてお届け致しますので楽しみにお待ちください。
来年も素晴らしいアンティークの品々をご紹介できるようスタッフ一丸となり精進してまいります。

ではみなさまよいお年をお迎えください。
来年もwestwood antiquesを宜しくお願い致します。



2015年12月27日日曜日

アンティーク テーブルランプ


みなさまこんにちは。
とうとう本日でセール最終日となります。
通常通り夜7時まで営業しておりますが、お急ぎの方はお早めにお越しください。

テーブルランプをご紹介いたします。
No0344 デスクランプ
http://www.westwood-jp.com/lights/0344.html

レトロな雰囲気漂うテーブルランプです。
シンプルで実用的なデザインが、アンティーク家具にも現代家具にも合わせやすいアイテムです。
金属の質感が真新しいものには持ち得ない歳月を経た味わい深さをもたらしています。
自由度の高く使いやすくなっています。
ネックの状態は良く、指した方向にしっかりキープします。




















ランプのネック部は可動するので、横にも縦にも自由に使用できます。
ネックの可動は緩みもなく状態は良好です。
フレームによって光が絞られていることで間接的に周囲を照らし、材質の冷たい印象も優しく暖かなランプに感じさせます。
※電球は、はめ込み式電球ですが口径はB-22型で国内で購入可能です。

台座はどっしりと安定感があります。
台座も可動するので見た目の印象以上に光源を操れる、融通の利くランプに感じるはずです。

このアイテムは、リースで非常に人気の高いアイテムになります。
撮影に使用する際、雰囲気を出すのに非常に良いエッセンスになっているのだとか。
デスク周りにワンポイント入れたい時に、このランプを取り入れるとそれだけでもガラリと印象が変わるはずです。
新年を迎える上で、お部屋の模様替えなどを検討されている方に手頃で実用的なこのアイテムは特にオススメです。

その他のテーブルランプの一覧はこちらです
→ http://www.westwood-jp.com/ctg/l_tblamp.html

2015年12月25日金曜日

アンティーク照明 鳥モチーフウォールランプ


みなさまいかがお過ごしでしょうか。
クリスマスイブお忙しかった方も、今日のクリスマス当日は金曜日なのでゆっくりできるのではないでしょうか。
クリスマスでなくとも、年内最後の金曜日になるので飲み会などもあるかと思います。
今日で仕事納めの方は、今年一年頑張った自分を労ってあげてください。

本日はウォールランプをご紹介いたします。


№9733
http://www.westwood-jp.com/lights/9733.html
濃いめのオレンジが美しいガラスシェードです。






















鳥をモチーフにしたウォールランプです。
作家不詳の作品ではありますが、ブラッドオレンジ色をしたガラスシェードが美しく、
暖かみのある光を放ちます。
ランプを鳥が咥えていることで配線を内部に隠すことができ、作品を邪魔することなく楽しめます。

鋭い眼光に職人の気迫を感じます。

鳥の表情を見てみますと、しっかりとしたクチバシと繊細に細工された羽毛が、この鳥を生きているかの様に表現しています。
クチバシや羽の模様がインコやオウムに似ており、ペットとして飼われていた鳥をモチーフにしたのではないかと思います。
生き物、動物の持つしなやかな曲線が見事に表現されており、鳥がお好きな方にオススメの照明です。
自然界にあるしなやかな曲線をうまく表現し、
見る者の視線を誘導するようです。

鳥は半身だけをのぞかせて、壁面には大きな5枚の葉が鳥を覆っています。
葉の質感も羽毛同様に繊細に細工されています。
また、葉から延びる枝は曲線を描き鳥へと向かっています。
ランプが点灯されていなくとも枝の曲線に目線が誘導されていき、主役の鳥とランプを惹き立てています。

作家不詳であっても、その作品に込められた情熱と技術はそれだけで価値のあるものになります。
色ガラスの全盛の時代に多くの作家が素晴らしい作品を作りました。
その中では名を残せなかった作家も数多くいたはずです。
この作品を見ていると、そう言った職人たちに思いをふけることができます。
アンティークは特に、作品一つ一つに歴史を感じてしまいますね。

その他のテーブルランプの一覧はこちらです
→ http://www.westwood-jp.com/ctg/l_wlamp.html

2015年12月24日木曜日

フランス照明 天使テーブルランプ


みなさまこんにちは。
今日はクリスマスイブですね。
日中は天気が良かったので夜は冷えますが、イルミネーションなどを見るには絶好の日和かと思います。
近くのコンビニエンスストアでは、サンタの格好をした店員さんがクリスマスケーキを販売していました。
イルミネーションにプレゼント、ご馳走にケーキ…
クリスマスを満喫しようとしたら、やりたいことはたくさんありますね。
みなさま今日明日で素敵なクリスマスを満喫してください。

本日はペア天使テーブルランプをご紹介いたします。

№9648 ペア 天使テーブルランプ
http://www.westwood-jp.com/lights/9648.html

ペアのテーブルランプで、支柱を二人の天使が支えている可愛らしいアイテムです。
全体はクリーム色に統一されとてもやわらかな印象を与えます。
特に英国アンティーク家具の多くは明るい色味の茶色から深みのある茶色まで、
木材の色合いを活かしたものが多いので、
同色系統のこのランプはとても合わせやすいアイテムとなります。

大き目の布シェードで、ランプの光をやさしく反射させます。
生地は若干の染みがあるものの、アンティークとしては状態は良好です。
派手な装飾がないことで周りの家具を邪魔することなく、お部屋に取り入れやすくなっています。


二人の天使が支柱を支えており、非常に愛らしい造形です。
彫刻では片足に体重をかけ動きを持たせるコントラポストという技法があります。
この天使たちも体をよじり、互いに支柱を支え合って躍動感を感じます。
この天使は翼がありませんが一生懸命に互いを支え、支柱を支える健気さは、軽やかに舞う天使とは違った味わいがあります。


クリスマスシーズンで天使のモチーフを目にすることもあるかとは思いますが、健気に頑張っている天使もいるのだと思うと、天使の祝福をより感慨深く感じますね。
天使にも同じように祝福してあげたいものです。

その他のテーブルランプの一覧はこちらです
→ http://www.westwood-jp.com/ctg/l_tblamp.html


2015年12月23日水曜日

英国アンティーク オケーショナルテーブル


みなさまこんにちは。
Westwoodは水曜日を定休日としていますが、本日祝日は営業しております。
販売のお仕事をされている方など水曜日にお休みの方も多いと思います。
みなさまこの機会に是非Westwoodへお立ち寄りください。
店内を暖かくしてお待ちしております。

本日はオケーショナルテーブルをご紹介いたします。

№9625 オケーショナルテーブル
http://www.westwood-jp.com/furniture/9625.html

オケーショナルテーブルは必要に応じて用いる補助用のテーブルです。
※当店では高さ70㎝前後の小テーブルを指します。
オケーショナルテーブルはサイドテーブルと同義なので、サイドテーブルをお探しのお客様はお気軽にお問合せ下さい。
深みのある濃いマホガニーのテーブルで、脚にはカッティングとインレイ(象嵌)が施されています。
オケーショナルテーブルは、英国アンティークの風合いを持ちながら現代家具とも合わせやすい使い勝手の良いアイテムです。
アンティーク塗装が美しく仕上がっています。
天板は広く、飲み物やお菓子をよけて置くテーブルとして最適です。
マホガニーのきめ細かい木材の質感がアンティーク塗装によって艶と気品を与えています。
インレイにより草木の生命の力強さが
よく表現されています。
カッティングにより軽快さと
優れたデザイン性を与えています。

脚にはインレイが施されており、マホガニーの濃い色合いに明るいインレイがアクセントを与えています。
インレイが面で施され、他の繊細なインレイとは異なり力強さを感じます。
脚がカッティングされていることによって全体を重たくせず、ダイニングテーブルなどに沿えた時に軽快さを感じさせます。
女性でも簡単に持ち運びができるので、ますます使用頻度は上がってしまいそうですね。


年末に向け大掃除をされる際、インレイの施された家具の取り扱いは注意が必要となります。
布で拭き上げる際、インレイが浮き上がっていると布を引掛けてしまう事があります。
Westwoodではインレイの修復も承っております。
もしそのような事態になってしまった時にはお気軽にお問合せ下さい。
年内12/28まで営業しております。

その他のテーブルの一覧はこちらです
→ http://www.westwood-jp.com/ctg/f_tb.html



2015年12月22日火曜日

英国アンティーク クイーンアンテーブル


みなさまこんにちは、いかがおすごしでしょうか。
東京はすっきりといいお天気です、店内展示商品も入れ替え年内ラスト1週間!元気に営業して参ります。倉庫にも多数在庫しておりますので気になる商品がございましたら事前にご確認いただけるとスムーズです。明日12/23(水)祭日も営業しております是非ご来店ください。スタッフ一同心よりお待ちしております。

さて本日はクイーンアンテーブルのご紹介です。


№9630 クイーンアンテーブル
http://www.westwood-jp.com/furniture/9630.html
1910年代につくられたクイーンアン様式のエクステンションテーブルです。
クイーンアン様式とは、18世紀前期アン女王時代(1702-1714)に確立された様式でウイリアム&メリー様式の影響を受けています。この時代は「ウォールナットの時代」と呼ばれオリジナルはウォールナットが主流でした。
伸縮時
クイーンアン様式は優美で軽快、曲線的なデザインが特徴で華美な装飾はなくシンプルです。脚はつるっとしたガブリオールレッグ(獣脚)、椅子の背もたれはスワンズネックと呼ばれる雁首型で、アカンサスや貝殻がモチーフとして使われました。
クイーンアン様式の特徴でもある猫脚
豪華絢爛なアンティークは苦手、という方にしっとり落ち着いたクイーンアンスタイルはおすすめです。こちらのテーブルにマホガニーのクイーンアンチェアを合わせてダイニングに優雅な曲線美を取り入れてはいかがでしょうか。
№4374 クイーンアンチェア
http://www.westwood-jp.com/furniture/4374.html
様式については長くなってしまうのでまた日を改めてご紹介させていただきます。
ブログ記事のリクエスト等ありましたらお気軽にどうぞ。



.H


2015年12月21日月曜日

英国アンティークシュバルミラー


みなさまこんにちは、いかがおすごしでしょうか。
westwoodは年内28日まで休まず営業致します、12/23(水)祭日も営業しておりますので是非ご来店ください。SALEも好評開催中です、スタッフ一同心よりお待ちしております。

さて本日はシュバルミラーのご紹介です。

№4308 シュバルミラー
シュバルミラー(cheval miirror)とは、鏡を前後に傾けることのできる姿見のことです。chevalとはフランス語で馬をさし、脚部が馬のように見えることからこう呼ばれています。フランスで考案され、17世紀末イギリスに導入されました。
シュバルグラス(cheval glass)や、卓上用のものはスインググラス(swing glass)とも呼びます。
【cheval=馬】 名称の由来となった脚部
18世紀末頃にはシュバルミラーは貴族や富裕層の間で大変流行し、贅を尽くした豪華で大型なものがつくられました。その後時代の流れにより簡素化されていきます。
こちらのシュバルミラーは現代の日本の住宅にもちょうどよいサイズ感でオススメです、鏡を前後に傾けて固定できますのでヘアスタイルから全身のコーディネートまでチェックできます。

ミラーの在庫一覧はこちらからどうぞ

2015年12月20日日曜日

英国アンティーク バルーンバックチェア


みなさまこんにちは。
いよいよクリスマスは目前に迫ってきました。
クリスマス前最後の日曜日ですが、プレゼントのリサーチ・準備は整いましたか。
物によっては売り切れてしまうこともあると思いますので、天気の良い今日にしっかりと準備したいものです。
子供たちや、大切な人の喜ぶ顔を想像してのプレゼント選びは、なんとも幸せな時間ですね。

本日はバルーンバックチェアを紹介致します。

座面の生地は非常に良い状態です
№9624
http://www.westwood-jp.com/furniture/9624.html























マホガニーの無垢材で作られているバルーンバックのチェアです。
“balloon back chair”
ヴィクトリア時代に流行した背もたれの輪郭がバルーン(気球)のような形状のチェアをさします。
直線のイメージが強い英国アンティークですが、このアイテムは最も曲線を生かしたアイテムと言えます。
背もたれが凹状になっているので、深く座った際には背もたれの曲線が体にフィットします。
座面生地の状態は非常に良好で、材質・デザイン共に気品が漂います。
座面のスプリングも調整済みなので、購入の際はすぐにお渡しできます。

背面はバルーン(気球)の可愛らしい形状です
キャスターの車輪は木製で出来ています























前脚は猫脚になっており、背もたれから脚にかけてチェア全体にしなやかな流れを感じます。
脚の下にはキャスターが付いており、車輪は木材で作られています。
木材なので削れて平らになっているところもありますが、当時の作られたままの素材で現存するのは非常に珍しいと言えます。
キャスターの取外し・調整も受けたまっておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

普段使いでなくとも、置いておくだけで絵になるチェアなのでインテリアとしても最適です。
体格によっては背もたれ上部(笠木)が骨にあたってしまうこともあるので、検討されているお客様はぜひ当店に座り心地を試しにいらしてください。

westwoodでは最終営業日の28日まで休まず営業致します。
みなさま何時でもお越しください。

その他のチェアの一覧はこちらです
 http://www.westwood-jp.com/ctg/f_seat.html


2015年12月19日土曜日

英国アンティーク カウチソファ


みなさまこんにちは。
westwoodでは、小さな小物類も取り扱っております。
クリスマスの贈り物に少し大人なアンティークのプレゼントなんていかがでしょうか?
小物もセール対象商品となっていますので、ぜひ近くに来た際はお立ち寄りください。

本日はカウチソファを紹介します。

№9631 カウチソファ

1910年代のマホガニーカウチソファです。
幅が210㎝とカウチの中でも大型です。
「couch」は17世紀にフランスで作られ始めた、休息用のラウンジチェア・寝椅子を指します。支えとクッションが片側もしくは両側についており、ゆったりと座ったり、寝転んだりできます。
ソファベットとしても使用できます。

ガブリオールレッグ(獣脚)で可愛らしさを兼ね備えています。
キャスターはオリジナルですがおそらくあとから付けられたものです。安定感があり、可動もスムーズです。女性でも楽に移動させることができます。※取外しも可能です
マホガニー製のガブリオールレッグ
後足に欠損があります























後足に欠損がありますが使用強度に問題ありません。
太陽の日差しが恋しいこの季節には、日差しを追いながら日向ぼっこを楽しむには最適のアイテムです。
こちらのアイテムの生地は入荷当時のもので若干の日焼けがあります。日本にはない柄の生地となっています。
westwoodでは、生地の張替えも承っていますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

2015年12月18日金曜日

英国アンティーク ベビーカー


みなさまこんにちは。
好評いただいておりますセール期間も折り返しとなりました。一つ一つとアイテムが売れていくのは感慨深くなります。
みなさまお買い漏れの無いようご注意ください。

今回は、ガーデニングにちょうど良いベビーカーを紹介致します。

№9691 ベビーカー
http://www.westwood-jp.com/furniture/9691.html
庭先のアクセントになるアンティークのベビーカーです。
全体を濃い緑で統一し、草木の色によく馴染みます。
使用されている生地は丈夫で水や汚れに強く、
このベビーカーの中にそのまま植木鉢などを乗せ飾ることができます。
店舗で使用されるならディスプレイとしても最適です。

木枠には蔦が編まれており、ペンキの擦れ具合や傷が非常に味わい深いアイテムです。
エイジング加工ではなく経年ならではの質感が感じられます。
持ち手や車輪の金属にはサビや腐食が見られますが、
これまた時間の流れだけがもたらす勲章のように思えます。
ベビーカーを押してみると車輪の歪みなど見られますが、問題なく回転し動きます。
今から100年も前につくられたアイテムが、このように現存することの貴重さを肌で感じられます。
このようなアンティークを見ていると、ものを大事に扱う事の大切さを考え直すいいきっかけになります。
みなさまのご家庭にある家具や小物も将来アンティークと呼ばれる日が来るかもしれませんね。


その他の家具その他の一覧はこちらです
 http://www.westwood-jp.com/ctg/f_ohers.html

2015年12月17日木曜日

英国アンティークチェア



みなさまこんにちは、いかがお過ごしでしょうか。
12月も後半に差しかかり今年も残すところ2週間となりました。忘年会に大掃除、年賀状の準備等々、、あわただしくあっという間に過ぎてしまう12月ですが、お時間がありましたら是非ウエストウッドにお立ち寄りください。当店時間がゆっくり流れております☆

さて本日はオークでつくられた彫刻の美しいチェアのご紹介です。


№9694 チェア
http://www.westwood-jp.com/furniture/9694.html























1930年代のオーク製のチェアです。
脚部やストレッチャーは挽き物で構成され、経年で得られたパティナ(古艶)がより引き立っています。そして特筆すべきは背もたれのトップレイル(笠木)のカーヴィングでしょう。英国アンティークで多く用いられるアカンサスのモチーフがシンメトリーに配置されています。もちろん手彫りで職人の技術の高さがうかがえます。
トップレイルの精巧なカーヴィング
年代物の家具を取り入れる際に強度を気にされるお客様をお見かけします。
繊細な猫脚のチェアはやはり乱暴な使用はおすすめできません、しかしこちらのチェアのようにストレッチャーがつくタイプは強度が高いので小さなお子様がいらっしゃるご家庭にもお勧めできます。

生地も破れ・シミもなく良好です
パティナが際立つ脚部





















座面生地は張替えられてさほど年数が経っていないようです。日本では見かけないおもしろい絵柄でこのチェアにとてもマッチしています。もちろん張替えも承っております。お気軽にお問合せ下さい。
さりげなく手の込んだチェアです、置いておくだけでも絵になりますのでお客様用のサイドチェアとしてお部屋のコーナーに配置してもいいかもしれませんね。現在店頭に展示しております、是非実物をご覧ください。

チェアの在庫一覧はこちらです。セットから1点ものまで多数取り揃えております。

2015年12月15日火曜日

色合い鮮やかなアールデコ天吊灯



みなさまこんにちは。
昨日は双子座流星群のピーク日で、10年に1度の好条件で見れる日だったそうです。
しかし、関東はあいにくの曇りとなり星空を見ることができませんでした。
寒くなり空気が澄んできたので、次回の天体ショーはゆっくり星を見上げたいものですね。

今回ご案内する目玉商品は、アールデコ期の天吊灯です。


№9662 天吊灯
http://www.westwood-jp.com/lights/9662.html
3枚の同型のガラスをフレームで繋ぎ合わせています。
























鮮やかなイエローが際立つアールデコの天吊灯です。
蝶の羽の様に装飾されたガラスは、光を灯すと凹凸に陰影ができ存在感が出ます。
フレームは現代の家具にも合わせやすいモダンなデザインとなっており、シーンを選ばず使用でき
お部屋だけでなく廊下にもマッチするアイテムです。





















チェーンで吊るされているので高さの調整も簡単にでき、お部屋のイメージチェンジをしたいときなどに最適な照明です。
アールヌーボーの照明のように色合いや装飾が様式的なものは、部屋全体のバランスを考えながら取り入れることが多く、こだわりを持ってしまうとスムーズに取り入れにくくなってしまいます。
この天吊灯のようにシンプルなデザインのものは気軽にコーディネートできる点が魅力です。
気負わずに使い勝手の良いアイテムを取り入れてみるのも、インテリアを考える中では重要な要素となります。
アンティークをエッセンスにお考えの方にオススメのアイテムとなっております。

その他のシャンデリアの一覧はこちらです
→ http://www.westwood-jp.com/ctg/l_chande.html


2015年12月13日日曜日

英国アンティーク レディースデスク


みなさまこんにちは。
今日は小雨が降り、傘をさしていても雨が舞って、体にまとわりついてきます。
こんな日は、店の外に出しているアイテムも雨に濡れないように注意が必要になってきます。
アンティーク塗装は水に弱いので、みなさまも小雨や霧のような水滴にはお気を付けください。

さて、今回は、小ぶりで使い勝手の良いレディースデスクです。



№9603 レディースデスク
http://www.westwood-jp.com/furniture/9603.html
レザーの貼られた天板にはレターホルダーやペン差しなどの小物入れがついています。
天板のレザーは乾燥により色落ちや劣化が見られますが、書き物をした跡がなく筆圧による凹み等はありません。






















材質はマホガニーですが経年により色が褪せていて、オークのような色味になっています。
素地の質感を感じられる非常に味わい深い経年を経ています。
小物入れ内の間仕切りは取り外しができるので、用途に合わせて調整ができます。
足が細くテーパードレッグ(先細り)で飽きの来ないシンプルなデザインとなっております。
脚の細さによるぐらつきはありますが、上からの加重に強く、物書きに支障はありません。
引き出しはカギで施錠でき、内部は紺色の生地が貼られシックで落ち着きのある色合いとなっています。

素地の質感を活かしたアイテムの組み合わせ
ニスでツヤ感を出したアイテムとはテイストの異なったアイテムです。
木材の質感や素地の色合いを好まれる方にオススメのデスクとなっております。

その他のデスク/ビューローの一覧はこちらです
→ http://www.westwood-jp.com/ctg/f_desk.html

2015年12月12日土曜日

英国アンティーク フォールディングテーブル


みなさまこんにちは。
セールが開催され2週目の休日となります。今日も東京の天気は良好で、倉庫から移動したソファを日光に当てるにはうってつけの日和です。
みなさまにご愛顧いただいているおかげで、いつもよりも忙しい日々を送っております。誠にありがとうございます。

今回ご紹介の商品は、折りたたみ式になっている簡易テーブルです。


№9725 フォールディングテーブル
http://www.westwood-jp.com/furniture/9725.html

ベッドの上で書き物をしたり、本を読む際に使用されるベッドテーブルでフォールディング(折りたたむ)機能がついた使い勝手の良いアイテムです。
折りたたみ式なので無理な加重には耐えられませんが、子供用のテーブルとしても使用できると思います。
また、外にも持ち歩けるものなので、ピクニックのお供にアンティークのテーブルを使ってみるのも面白いかもしれません。
折りたたむとコンパクトになります。
裏面の脚を固定するつっかえを外すと折りたためます。























アンティークを気負わずに取り入れることができるそんなアイテムです。
アンティーク家具も現代の家具も長く使っていくためには人の手に触れることが必要とされています。飾っているだけではなく、たくさん触って、たくさん使って、たくさん修復していくことでアンティークとしての深味が増していくのです。そんな手間のかかるアンティークだからこそ、愛着がわき思い入れも増していきます。。
それぞれのアイテムの個性を上手く引き出して使用していけると、よりアンティークが身近になると思います。

その他のテーブルの一覧はこちらです
→ http://www.westwood-jp.com/ctg/f_tb.html




2015年12月11日金曜日

英国アンティーク ショーケース



みなさまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
関東では昨晩から午前中にかけて大雨が降りました。午後からは台風一過のように気持ちのいい青空になりましたが、通勤やお子さんの送り迎え外出の予定があった方々はいかがだったでしょうか。交通網がマヒしてしまうような天候には悩まされます。
ウエストウッドは悪天候であっても営業しておりますので、お問合せ等ありましたらお気軽にご連絡ください。

さて、今回ご案内するのはウォールナットのショーケースです。


№9597 ショーケース  

三角筒構造で、コーナー用の家具と反対の性質をもち大変珍しい形状をしています。
ペアで在庫しているので、壁の両面に設置したり、三角同士を合わせて一棟のショーケースにも使用できます。
背面の曇りガラスが飾ってあるアイテムの裏面を隠し、
見せたいところをしっかりと見せられます。
背面がくもりガラスになっておりケース内に奥行きを持たせています。
鏡ではなく、くもりガラスを取り入れることによってショーケース全体が光を取り込みすぎず、中に飾られたアイテムをより映えさせることができます。
内部には、ガラスの中板が3段あり、ケース内をこだわりを持って魅せられます。
木目を自然に取り入れたウォールナット。
木枠のウォールナットには損傷もなく非常に状態が良いアイテムとなっています。
ウォールナットはその木目の美しさを活かすために、テーブルなど広い天板にクォータリング(四分法)されることが多いのですが、このショーケースの様に木目を自然に取り入れたアイテムは珍しいと言えます。
ショーケースから見ると小さな鍵ですが、
とても可愛らしく、カギからもアンティーク感を感じられます。
カギもデザイン性に優れカギを付けることで、この規模の家具にワンポイント取り入れることができます。

ショーケースは小物を取り扱うお店からの問い合わせが多い注目のアイテムです。
ウエストウッドにお越しの際は、このショーケースの存在感と品質の良さをぜひご覧ください。

その他のショーケース一覧はこちらです
 http://www.westwood-jp.com/ctg/f_scase.html