2021年9月30日木曜日

薔薇のペンダントライト

前回に続き、アールデコのペンダントライトをご紹介します。


バラのモチーフが愛らしい天吊灯。

淡いピンクのフロストガラスからの灯りがお部屋を優しく照らしてくれます。

店頭にある照明のなかでも直径30㎝と小ぶりなので、寝室、玄関、キッチンなどに良いかもしれません。

製作当時のまま、吊り紐に配線が仕込まれていますので、すっきりた印象です。



お部屋のアクセントとしていかがでしょうか?


by W

 

2021年9月23日木曜日

ラリックのペンダントライト

アールデコの寵児、ルネ・ラリックのペンダントライト。

自由な発想でバスク上に魚20匹を泳がせ、その勢いを湧き上がる水泡で表現しました。

魚のエラや鱗も綺麗にデザインされ、見ていて楽しい作品です。

映画“崖の上のポニョ”を思い出してしまいました。


№0400 ラリックROSCOFF


ペンダントライトはリビングダイニングの雰囲気をガラッと変えるアクセントになります。

店内には他にもラリックのライトや花瓶、ボウルなどアールデコの作品がございます。


by W

 






 

2021年9月20日月曜日

休日のお散歩に

秋晴れの気持ちいい一日ですね。

ウエストウッドは井の頭通り沿い、大山交差点近くにあります。

日本最大のモスク、東京ジャーミィ(トルコ文化センター)も近くにあり、美しい内装の見学をすることができます。

最寄り駅は小田急線東北沢ですが、代々木上原(小田急、千代田線)、笹塚(京王線、京王新線)、下北沢(井の頭線、小田急線)からも徒歩圏内です。

お散歩がてら、ぜひ一度足をお運びください。


by W


2021年9月16日木曜日

ダイニングチェアの装飾

こんにちは。

最近入荷した中から、背もたれの装飾が特徴的なダイニングチェアをいくつかご紹介させていただきます。


アンティークの装飾に一番よく登場するアカンサスの葉の精巧なレリーフが施されています。足元にはボール&クローが彫られた、典型的なチッペンデールスタイルです。



次にご紹介するクイーンアンチェアの背面にはシェルが彫られています。脚にもシェ
ルがあり、大変に可愛らしいデザインです。



最後のダイニングチェアには、花が彫られています。脚には先ほども登場したアカンサスのレリーフがあります。全体的に明るいお色目です。


この様に装飾に注目しながらアンティーク家具を見るのも大変面白いですね。


by W

2021年9月13日月曜日

ペイント家具

金木犀の香りが漂い、秋めいてきました。

重厚な英国家具だけではなく、ペイント家具もありますのでご紹介させていただきますね。


モスグリーンの地にお花が描かれているペイントコンソールは、玄関や空いたスペースに置いて花台として使っていただいたり、2台を合わせて丸テーブルとしてもご利用いただけます。



温もりのある白いペイントのフレンチキャビネットとチェストは、お部屋を明るくエレガントに演出してくれます。


中でもペイントフレンチキャビネットには、アカンサスの彫刻が美しく施されており見事です。

アカンサスはウィリアム・モリスの壁紙にもよく見られる植物です。

№4598 ペイントフレンチキャビネット

三段の引出しと観音開きの収納がついています。


by W





2021年9月9日木曜日

多彩なブックケース

こんにちは。

台風の影響で雨降りの日が続きそうですね。

お気に入りの本を収納する本棚をご紹介させていただきます。


まずはリボルディングブックケース。

天板のインレイが華やかで、回転式なので本が取り出しやすく機能的です。



次は小ぶりで薄型の本棚を2種類、どちらも収納力はあります。
スモールブックケースはガラスの扉がついて奥行23㎝。



ブックシェルフは扉の無いタイプで奥行き19㎝と大変薄型です。飾り棚として使っていただくのもお勧めします。

最後にご紹介するのはスタッキングブックケース。その名前の通り、箱を積み重ねるように作られています。同じ型であれば増やす事も可能です。シンプルで機能美が感じられます。


あなたのお気に入りのブックケースはありましたか?
オンラインショップにはこの他にも本棚がいろいろあります。ぜひご覧ください。

by W

2021年9月5日日曜日

バカラピッチャー&タンブラー

 涼しい週末、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

夏と秋のフルーツが店頭に並び、嬉しくなります。


さて、今日はバカラ”NANCY”のピッチャーとタンブラーをご紹介させていただきます。

バカラ村に近い北フランスロレーヌ地方の古都ナンシーに由来するモデルで、

ピッチャーとタンブラー6客が揃っております。


縦、横に直線に交差するカッティングが、繊細な煌めきを放ちます。




小振りで軽いタンブラーは、持ちやすく口当たりも滑らかです。



店内にはこの他にもバカラのワイングラスやラリックの花瓶などガラス製品を展示しております。
下北沢や代々木上原から散歩がてら、ぜひウエストウッドにお立ちよりくださいませ。

by W


2021年9月2日木曜日

ステンドドア

9月に入り、すっかり秋めいてきましたね。


今日は1930年代に英国で使われていたステンドドアをご紹介いたします。


シャビーシックな木製のドアにステンドグラスが嵌め込まれています。
修理して玄関ドアとして使っていただくことが可能ですが、室内ドアや店舗のインテリアとしてのご使用をお勧めしております。
ステンドグラスを透して室内に柔らかい明かりが差し込み、暖かな雰囲気が感じられますね。

ステンドドアは他にも2点店内に展示しております。
こちらも白い木製のドアにステンドグラスが使われております。





ステンドパネルは小、中の2タイプ、
同じデザインのステンドドアもご用意があります。


by W